LIFE LOG(大阪大学工学部の院試に合格するには ~外部大学院受験で首席合格を目指せ!~)

院試材料力学

こんにちは。ビタトニオです。

今回は、大学院入試における材料力学対策について書きます!

 

多くの理工系(特に機械系)の専攻では材料力学を院試の科目として課されることが多いと思います。まず、材料力学を勉強する上で大事なポイント三つあります

  

 

以上3つのことを意識して勉強することが材料力学をしっかり理解できるようになるための重要なポイントです。順に説明していきます

 

  •  材料力学の全体像をざっと把握する

材料力学の問題をいざ解くとなると、多くの公式が必要となります。さらに、せん断力や曲げモーメントの正負の方向やSFD、BMDの書き方など材料力学特有の決まりごとがたくさんあります。つまり正負を間違えるだけで、解が大きく変わってしまうことがよくあるので、ルールを着実に覚えていきましょう!

そこで、私は材料力学についての知識がほぼ0だったので(学部2年の時に授業をとっていたはずなんですが...)、まず手始めにこちらの参考書で勉強を始めました!

 

材料力学 考え方解き方 第4版 (わかりやすい機械教室)

材料力学 考え方解き方 第4版 (わかりやすい機械教室)

  • 作者:萩原國雄著
  • 発売日: 2010/02/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

「大学で材料力学の授業とってたけど、いまいちよく分からなかった...」

っていう方にめちゃめちゃオススメします!

この本は、難しい数式を使わずに材料力学の考え方や公式等を説明してくれているので、かんたんに読破することができます。特に、せん断力、曲げモーメントでつまずいた人にはうってつけだと思います。

さらに、多くの例題が収録されているので、問題を解いていくうちに自然と理解が進みます。この本を通して材料力学の問題を解く上でキーとなる考え方を習得しておくことで、今後の本格的な材料力学の勉強を効率よくおこなうことが間違いなくできます。

 

  •  数学を使って、理論をしっかり理解して、公式等の証明をできるようにする

材料力学 (JSMEテキストシリーズ)

材料力学 (JSMEテキストシリーズ)

 

 言わずと知れた材料力学の参考書の定番中の定番です!

大学の授業で買わされた人も多いでしょう

この教科書をオススメする理由はとにかく問題の量と質のバランスが良いことです。範囲としては、応力の定義から、有限要素法の理論までを取り扱っており、院試の範囲を問題なくカバーできています。

特に、公式の証明とか例題の解説がめちゃめちゃ丁寧に書かれているので、積分等をつかった複雑な問題でも難なく理解することができます。さらに、豊富な例題と演習問題があり、理論等の理解の定着に役に立ちます。

これに載っている例題とか演習問題が解けるようになれば、院試問題もこなすことができるでしょう!私の場合は、この教科書を2周ほどやりました。

 

しかし、この本のデメリットとして挙げられるのが、演習問題の解説が書かれてないことです........

 解答は問題の下に書いてあるのですが、一番大事な解説がついてません!!

なので、自力で解答するか、ネットで解説を探すか、友達と一緒に解くかですね.....

材料力学は問題の演習量によって、理解度に差がつく科目です。そこで、私は下の問題集を買ってひたすら問題に取り組むことにしました。

 

  •  できるだけ多くの問題を解いていく

演習材料力学 (JSMEテキストシリーズ)

演習材料力学 (JSMEテキストシリーズ)

 

 こちらは上の本の演習版です。基礎から応用まで多くの範囲を取り扱っており、問題量としては多すぎるほど十分にあります。解説も丁寧に書かれており、ちょっと頭をひねる問題でも解説を読めば、すっきり理解することができます。

この本の問題がすらすら解けるようになれば、院試の材料力学の問題も解けると思います。つまり、問題演習を通して、基礎力をつけることで、難しそうな問題に対しても対処することができます。僕の場合はこの本を2周してから院試の過去問に取りかかりました。値段も安く、コストパフォーマンスも良いので、是非購入することをオススメします。

 

以上が、僕が行った院試材料力学の対策です。ホントに材料力学は基礎をしっかりしておけばどんどん解けるようになるので、勉強していると逆に楽しくなってきます。

勉強が楽しくなってくると勝ちですよ笑

もう5月になりましたね。院試はいろんな教科があってそれぞれ対策していかないといけないのは大変だと思いますが、大学で学んだことを復習できる良い機会なので、ポジティブ思考で勉強していきましょう!

次は流体力学の対策についてお話しします!!